成績表PDFまたは受験票PDFが開かない場合の
対処方法
ブラウザーでPDFファイルを表示すると、空白のページが表示されたり、エラーメッセージが表示されたりして、文書を開けないことがあります。
以下、対処方法についてご案内いたします。
※スマホご利用の場合のご注意
Yahoo!アプリなど、アプリ内のブラウザをお使いいただいていると、正しく表示されない場合がございます。スマホに搭載されている初期ブラウザをご利用ください。
参考:当サイトの推奨環境1. インターネット一時ファイル(キャッシュ)を削除する
パソコン
Edgeの場合
使用しているEdgeおよびWindowsのバージョンによって多少異なります。
- 一番右上の「…」をクリックして[設定]をクリックします。
- [プライバシーとセキュリティ]から[閲覧データをクリア]の[クリアするデータの選択]ボタンをクリックします。
- [キャッシュされたデータとファイル]のみチェックをし[削除]ボタンをクリックします。
Internet Explorerの場合
使用しているIEおよびWindowsのバージョンによって多少異なります。
- [ツール](「インターネット オプション」または「セーフティ」)をクリックします。
- [閲覧の履歴]から[削除]ボタンをクリックします。
- [インターネット一時ファイルおよびWebサイトのファイル]のみチェックをし[削除]ボタンをクリックします。
Firefoxの場合
- Firefoxのメニュー・バーで[ツール]をクリックします。
- [オプション]をクリックします。
- [詳細]オプション内の[ネットワーク]タブをクリックします。
- [キャッシュされたWebページ]の[今すぐ消去]クリックします。
Chromeの場合
- [Google Chromeの設定]アイコンをクリックします。
- [設定]から[詳細設定を表示]を選択します。
- [プライバシー]内で[閲覧履歴データの消去]を選択します。
- [キャッシュされた画像とファイル]チェック・ボックスを選択します。消去する期間を選択します。
- [閲覧履歴データをクリアする]をクリックします。
スマホ
Android端末(標準ブラウザ)の場合
- メニューアイコンから[設定]をタップします。
- [詳細設定]の[プライバシー]-[閲覧履歴データを消去する]の順にタップします。
- [データを消去する期間:]プルダウンから消去する期間を選択します。
- [キャッシュされた画像とファイル]チェック・ボックスを選択します。
- [データを消去]をタップします。
Android端末(Chrome)の場合
- メニューアイコンから[設定]をタップします。
- [詳細設定]の[プライバシー]-[閲覧履歴データを消去する]の順にタップします。
- [データを消去する期間:]プルダウンから消去する期間を選択します。
- [キャッシュされた画像とファイル]チェック・ボックスを選択します。
- [データを消去]をタップします。
iPhoneの場合
- ホーム画面から[設定]-[Safari]を選択します。
- [詳細]-[Webサイトデータ]をタップします。
- [全Webサイトデータを削除]または[編集]ボタンより[schoolguide.ne.jp]を選択し[削除]をタップします。
2. 閲覧している機器を再起動する。
閲覧している各機器(iPhone・iPad / Androidスマホ・タブレット / パソコン)を再起動してください。
3. 各ブラウザ・OSをアップデートする。
OSのバージョンが古いことが、影響している可能性がございます。最新のバージョンへアップデートしてください。
各端末によって異なりますので、お使いの端末のアップデート方法をご確認ください。
当サイトの各ブラウザ・OSの推奨環境は、こちらをご確認ください。
4. Adobe Acrobat Readerをアップデート
パソコンなどで、Adobe Acrobat Readerで閲覧している場合、当プログラムは常に新しく改訂されていきます。
ご自宅のパソコンを購入した時にあらかじめインストールされていたものなど、時間が経つと、最新のPDFファイルが読めないことがあります。
その場合は、バージョンアップ(改訂版に変更すること)のおすすめをしております。
アップデート
https://www.adobe.com/jp/information/acrobat/endsupport.html
再インストール
https://helpx.adobe.com/jp/download-install/kb/uninstall-reinstall-acrobat.html