2025年度 都立高推薦入試合格状況
1月31日(金),都立高推薦入試の合格発表が行われました。全日制・定時制合わせた合格者数は9,262人,受検者に対する合格率は43.2%,応募人員が減った分,前年度(39.6%)と比べ3.6%上がっています。
普通科(男女合同)の合格率は38.4%(前年度男女計34.8%)でした。単位制普通科37.6%で前年度(33.8%)より合格率は上がり,コース制も52.5%で前年度(37.9%)から上がっています。また,専門学科においても工業科70.9%(前年度68.9%),産業科68.0%(同59.8%)等,合格率アップとなった学科が多く,専門学科全体では62.6%(同60.5%)となりました。農業科は前年度(54.2%)と比べ48.5%の合格率でした。総合学科は45.0%(同43.8%)の合格率でした。実施2年目の科学技術高校の創造理数科の理数等特別推薦は,募集人員8人に対し,5人が応募し,合格者は3人,合格者数が定員を満たしませんでした。立川高校の創造理数科の特別推薦においても,募集人数8人に対し,9人が応募しましたが,合格者は5人で,同様に合格者数が定員を満たしませんでした。文化・スポーツ等特別推薦の応募者に対する合格率は44.9%で前年度(42.5%)より上がりました。
推薦入試の合格者数をまとめましたのでご参考ください。
<注>
表中の募集人員,応募者数ともに「一般推薦」と「文化・スポーツ等特別推薦」の合計数値です。
したがって「文化・スポーツ等特別推薦」の数値は,その高校の応募状況の内数となります。( )内の数値は,「文化・スポーツ等特別推薦」のみに出願(一般推薦に同時に出願していない)した人数です。
チャレンジスクールである桐ヶ丘,世田谷泉,大江戸,六本木,稔ヶ丘,小台橋,立川緑,定時制の一橋,浅草,荻窪,八王子拓真(一般枠、チャレンジ枠とも),砂川,新宿山吹「普通」などは推薦入試を行っていません。